マンションなどの住宅ローン滞納して返済がきびしいけど、ご自宅を手放したくない方、住み続けたい方必見!
1.新型コロナの影響で収入減。住宅ローン滞納で自宅売却を検討
新型コロナウィルスの感染拡大の影響でお給料が減ってしまった方、奥様のパートが激減して世帯収入が減ってしまった。または子供アルバイトの給料が減っておこずかいを上げることになってしまったなど予期せぬ出費に苦労されている方多いのではないでしょうか。
収入(給与・世帯収入)が減ってしまい、住宅ローン滞納して返済が困難、きびしいという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
一時期的にでもその困難を解決するための情報としてお役に立てればと思います。
住宅ローン滞納して返済ができなくなると任意売却といってお住いのマンションなどの自宅を売却して住宅ローンの返済に充てるのが普通です。
ただ、自宅を任意売却するといっても、やはり住み慣れた家を手放されたくない、ずっと住み続けたいというお気持ちがある方が多いのではないでしょうか。
また、お子さんがいて学校などもあるので、近所の方に自宅を売却したがバレたくないというお気持ちの方もいらっしゃると思います。
2.解決策。自宅売却後でも住み続けらる「リースバック」ってなに?
そのようなお気持ちの方にはぜひ参考にしていただきたいのは「リースバック」です。
リースバックとは、住宅ローンなどの支払いが困難になった方(債務者)が、 不動産売却の後に買主と賃貸契約を結び、売却不動産を使用し続けることができるリース形態です。
簡単にいいますと、自宅の売却後、住宅ローンの返済もできて、さらに住み慣れた家に、そのままご自宅に住み続けることができる制度です。
3.自宅売却後でも住み続けらるリースバックのメリット・デメリット
【メリット】
- 住宅ローン返済以外にも老後資金、相続対策など、まとまった資金を確保するために利用することができます。
- 自宅を売却するにもかかわらず、引っ越しをする必要がない点です。
- 引っ越しをする必要がないため、お子さんがいらっしゃる方は、子供を転校させる必要がありません。
- また、ご親戚やご近所さんに売却した事実が知られにくいです。
- 強制競売よりも高い金額で売却できる可能性がある。
【デメリット】
- ご自宅の所有権・オーナーとしての権利は移転・手放すことになります。
- 自宅を売却した価格により、住み続けられる賃料が決まってきます。
- 自宅の売却価格が相場より安くなってしまう傾向があります。
上記デメリットもありますが、自宅の所有権は、移転・手放すことになりますが、将来的に、買い戻すこともできる契約もあります。
事前にしっかりとリースバックの会社にご自宅の査定をしてもらい、相談されたがいいと思います。
住宅ローン滞納で返済がきびしいけど、ご自宅を手放したくない方、住み続けたい方は、少ながらず一旦困難を乗り切る必要があると思います。
この困難を乗り切るために、リースバックを活用してみてはいかがでしょうか。
4.リースバックはどこの会社やってるの?
リースバックは銀行系のグループですとか不動産会社さんですとかいろんなところがやってます。
査定や相談が無料ですし、成約までも費用がかからない総合マネージメントサービスをご紹介します。
参考までに下にリンクを貼っておきますので興味のある方は、ご相談してみてください。
家を売っても、引っ越し不要!査定無料|総合マネージメントサービスのリースバック
5.その他不動産売却お役立ち情報
無料・簡単60秒一括査定
不動産(空き家・マンション・一戸建て・土地など)を高く売却するためには、まずは、不動産会社に個別相談をする前や売る売らないの判断の前に、無料一括査定をして相場や不動産の価値を把握しましょう。
特に、相続の遺産分割・離婚の財産分与・住宅ローン滞納の任意売却で不動産(空き家・マンション・一戸建て・土地など)を売却を検討されている方は、少しでも高い価格で売却するために、まずは、無料一括査定で不動産売却価格の見積もりを比較して、相場や不動産の価値を把握しましょう。
不動産売却価格の見積もりをした結果、530万円も高く売却ができた事例やその他、厳選したおすすめの不動産一括サイトを複数ご紹介。以下の【無料・簡単60秒!不動産一括査定で見積もり比較】をクリックして、相場や不動産の価値を把握しましょう。
不動産売却の流れ|5ステップで不動産売却の流れを把握
不動産売却の流れを全く知らない人でもわかるように、不動産売却の全体の流れを売主の視点で5つのステップに分けて解説。
不動産売却は、ほとんどの方が不動産売却が初めてという方が多いと思います。不動産売却の流れや知識がないまま進めることに不安になることもあるでしょう。
不動産売却は、以下のように①不動産仲介会社に売却相談・査定依頼、②売却を依頼する不動産仲介会社と媒介契約を締結、③不動産の販売活動を開始、④不動産売買契約を締結、⑤不動産物件の引渡し・決済の5つのステップで進んでいきます。
不動産売却の流れの全体像
不動産の売却にかかる期間は3ヶ月~6ヶ月程度です。
それぞれの5つのステップについて、解説していきます。
STEP1:不動産仲介会社に売却相談と査定依頼
不動産売買の仲介を行っている会社に売却相談と売却価格の査定の依頼をします。
STEP2:不動産仲介会社と媒介契約を締結
不動産売買の仲介会社を選んだら、売主と不動産仲介会社との間で媒介契約を結びます。
STEP3:不動産の販売活動を開始
媒介契約締結後、不動産仲介会社が不動産の売却活動を開始します。
STEP4:不動産売買契約を締結
買主が決定したら、不動産仲介会社が「買主の住宅ローン事前審査」と「不動産の最終調査」行い、不動産売買契約を締結いたします。
STEP5:不動産物件の引渡し・決済
売買契約で定めた期日で決済と引渡しが行われます。
売主・売主側仲介業者・買主・買主側仲介業者と司法書士の五者が、買主が住宅ローンの融資を受ける金融機関に集まって契約手続きするケースが多いです。
※不動産売却の確定申告
売主は不動産売却によって得た利益にかかる税金を納付するために売主は確定申告を行う必要があります。
時期は毎年2月中旬~3月中旬までに行います。
不動産売却の流れについて詳細は以下のコラムをご覧ください。
⇒不動産売却の流れを図解|査定・契約・決済のスケジュール
不動産売買の仲介手数料の計算式 【簡易計算式】
不動産売買の仲介手数料のわかりやすく簡易計算式での計算方法を解説していきます。
①不動産売買価格400万円以上
⇒不動産売買価格(税抜)×3%+6万円+消費税
②不動産売買価格200万円以上400万円未満
⇒不動産売買価格(税抜)×4%+2万円+消費税
③不動産売買価格200万円未満
⇒不動産売買価格(税抜)×5%+消費税
※売主が宅建業者の場合は、建物の価格に消費税が掛かります。その場合は不動産売買価格から消費税額を除いた金額を元に、不動産売買の仲介手数料を計算します。
不動産売却の流れや不動産仲介手数料の費用を把握したら、次は複数の不動産仲介会社に査定の依頼をしましょう。
不動産(空き家・マンション・一戸建て・土地など)を高く売却するためにも、まずは、無料一括査定をして相場や不動産の価値を把握しましょう。
特に、相続の遺産分割・離婚の財産分与・住宅ローン滞納の任意売却で不動産(空き家・マンション・一戸建て・土地など)を売却を検討されている方は、少しでも高い価格で売却するために、まずは、無料一括査定で不動産売却価格の見積もりを比較して、相場や不動産の価値を把握しましょう。
不動産売却価格の見積もりをした結果、530万円も高く売却ができた事例やその他、厳選したおすすめの不動産一括サイトを複数ご紹介。以下の【無料・簡単60秒!不動産一括査定で見積もり比較】をクリックして、相場や不動産の価値を把握しましょう。
不動産売却お役立ち情報
相続・遺産分割の不動産売却
⇒相続・遺産分割の不動産売却についてはこちら
離婚・財産分与の不動産売却
⇒離婚・財産分与で不動産売却についてはこちら
住宅ローン返済遅延・滞納による任意売却
任意売却でよくあるトラブルや競売の流れも解説。
⇒住宅ローン返済・滞納による任意売却についてはこちら
投資用不動産の売却
⇒投資用不動産(アパート・一棟マンション・ビル)についてはこちら
地域(エリア)から不動産の売却査定や売却相談する不動産会社を探す
売却を検討されている不動産物件の近くで地域密着の不動産会社、もしくは、ご自宅の近くの地域の不動産会社を探したいという方は、以下「地域の不動産会社を検索」をクリックしてください。
高値で早期売却や不動産買取ができる会社から相続の遺産分割・離婚の財産分与・住宅ローン滞納の任意売却での事情を考慮して非公開・秘密厳守での売却ができる不動産会社をご紹介。